

Blue board canvas
GARDENに板塀のリニューアル施工例をUPしています。 . 敷地の境界を明確にするためや、外部の視線を遮ってプライベートな空間をつくるために提案することが多い板塀ですが、お庭の背景としても大きな役割があると思っています。 今回は、板塀の前に植栽をしたり、雑貨を飾ったりして、広いお庭のポイントとなる場所にしましょう!ということでカラーチェンジ。お施主さまの好きな草花の色合いや、建物に使われている色などの相性を考えながら、ブルーグレイとグリーンを調色して元々のブラウンに重ねました。天気や時間帯によって色味が違ってみえて、とてもいい感じです! . ガーデニング大好きなお施主さま。施工中も一緒に手伝っていただきながら、植栽の話をしたり、庭づくりのアイデアを出し合ったり、自分では思いつかないような植栽の合わせ方などたくさんのヒントをもらって、充実の作業時間になりました。これからのお庭の風景も楽しみです。


Relaxing garden for family
GARDENに施工例をUPしています。 秋の中頃、レディースクリニックの植栽を施工させていただきました。 . 来院される方やご家族の記憶にさりげなく残るようなやさしい風景をつくれたら・・・というコンセプトで、クリニックの入り口に季節の草花を植えるスペースをつくっています。 ”あの頃、こんな花が咲いていたなぁ。”と、いつか思い出す記憶の中の草花で、季節を感じてもらえたら嬉しいです。 . 芝生の広場にある枕木のキッチンガーデンには、カリフラワーやコールラビなど冬の野菜苗と、フェンネルやコリアンダーなど料理につかえるハーブを植えました。畝の間には初夏に花を咲かせる宿根草やチューリップの球根を植え込んで。 . 訪れる人の憩いの空間になりますように!


One day in autumn
11月13日、吉野公園で開催された"かごんマルシェ”で多肉植物のワークショップをしました。 130店舗程の出店ですごい賑わい! . 紅葉した木々に囲まれた気持ちの良い空間の中、久しぶりにエプロンを着けてたくさんの方と植物の話をして、とても新鮮で楽しい時間を過ごしました。 . 友人が遊びに来てくれたり、以前の職場のかわいいお客様と偶然の再会があったり、嬉しい秋の思い出です。


幸せのTane Pan。
先週の土曜日は、TanePanさんのパン教室でシュトレンを焼きました。毎日ひときれづつ、クリスマスを待ちわびながらいただくちょっと特別な冬のお菓子です。 . 時には頬に粉をつけながら、丁寧にパンづくりを教えてくださるかわいい先生。 本当に美味しいパンとお料理、素敵な器、生徒さんとの楽しい会話。 3年前に友人に誘ってもらって訪れてから、すっかりとりこになって毎月楽しみな幸せのパン教室でした。 先生に教えてもらったレシピを宝物にして、これからもパンを焼きたいなと思います。 . これからはじめるパンとスープのお店、とても楽しみです。


Welcome to our office!
GARDENに施工例をUPしています。 . 9月末のことですが、大学の友人が設計した福岡のオフィスに観葉植物を提案させていただきました。存在感抜群のホンコンカポック。植物を収めた什器も友人の設計です。広々とした気持ちの良い空間で、植物たちもウェルカムツリーとしてオフィスで働く方やこの場所に馴染んでくれたらいいなぁと思います。 . 施工の日は、家具を担当していたもう一人の友人との再会も。それぞれの場所でプロとして頑張っている姿にとても良い刺激をもらえました。一緒に仕事をする機会をつくってくれてありがとう。